ゲストハウスはビジネスモデルとして30年早かった?

ゲストとの交流って疲れますよ。

それゲストハウスオーナーが言っちゃうの?という身も蓋もない話になりますし、お前そんな事言うならサッサとゲストハウスなんか畳んじまえ!なんて意識高い人の意見も聞こえそうですが、どうせウチは閉店するゲストハウス、これで客が減ったってどうって事ありませんから書いちゃいます(笑)。よそのオーナーさんも絶対思ってる人いるハズですが、こんな事大っぴらには書けないでしょうからね(笑)。開業希望の方もこの辺は本当に知っておいて欲しいですから。

毎日違う人と交流する、多人数が交流しやすいように気を遣う、これとっても疲れるんですよ。

何年か前まで放送されていたお昼の有名番組「笑っていいとも!」でタモリさんが毎日違うゲストとトークを途切れさせずするのを見て、「すげえな」って思った事ありませんか?
私はアレが放送されていた当時、「よく毎日沈黙にならず話が出来るよなぁ」、と思って見てました。

あの番組は芸能人がゲストに来るわけですから、事前にその芸能人のプロフィールとか趣味を調べとけば、色々と各方面に明るいタモリさんなら話を膨らめていくのは容易なのでしょうが、それでも凄い。

ゲストハウスオーナーってタモリさんほどでは無いにせよ、それが求められる職種だと思います。しかも予め誰が来るか分かっている「いいとも!」の芸能人と違って、プロフィールも何も分からない方と初めて会い、二言三言話した感じでもうその人がどんな感じかを見極めて、その後の行動を観察してコミュニケーション方法を選ばないといけない。

まあ案内が済んだら受付にこもって、話しかけられたら応じればよい、って感じでも良いのでしょうし気を遣う必要もないのでしょうが、一応ゲストハウスを名乗ってますし、「ゲストハウス」を選んで来るお客様は、当然「交流」込みで選んでいるのでしょうから。お客様とお話するもの大切な仕事です。

とは言え夏の繁忙期などは、毎日違う方とお話し続け、消灯後にお客さんがお休みになると「一仕事終わった!」って感じでどっと疲れが出ました。

時にはお酒のお付き合いもします。私はビールが好きでビール以外は特に飲みたいと思わず、しかも強くは無いので缶ビール2~3本でも次の日ツライ時があるんですよね。しかしお客様からチューハイや日本酒をいただけばありがたく頂戴し、お話をさせていただき楽しく過ごしてもらえるようにします。

お客様が酔っていれば、危険防止のためベッドにちゃんと入るのを確認しないと私も寝れません。自分が酔ってしまっても仕事ですから気を抜くわけにはいかず、酔った自分を俯瞰的に見るようなイメージで、自我を保たなければなりません。そんなこんなで0時を回る事も多いです。それでもちゃんと7時半には受付を開けないといけませんので、結構大変です。

とは言えそんな生活も楽しいものです。たまに「疲れるな」と感じる事はありますが、これが嫌になっている訳ではありません。なんせ稼働率低いですから、それが毎日続くわけではありませんから。
ただ、稼働率が高いゲストハウスのオーナーさんなどは、毎日交流じゃ疲れるし嫌になるだろうなぁ、と考えたりします。いくら好きで始めたとは言え、一日のほとんどをゲストハウスのために費やし、頭をフル回転させて、時には肝臓もフル回転させてお客様が楽しい夜をすごせるよう交流をしていく。これは好きでも疲れますよ、絶対。

ゲストハウスは交流を「ウリ」にする割に「売り」はしていない

以前「他の旅人とか宿主と交流が出来るから高くても良いや。なんてお客様が思ってくれたら儲かるのに、なんて事を半分冗談で書きましたが、これと同じような事を当たり前にやってそれなりにお金を取る職種がありますね。そうスナックやキャバクラ、ホストクラブと言った「水商売」ですね。

お酒を飲んで、キャストとの交流を楽しむ。そこには高いお金が払われます。誰も「酒飲んで話してるだけで何でこんなに金取るんだ!」とは言わないですよね。皆さんそれなりの金額を払って楽しい時間を過ごしています。

交流する「場所」を提供するという事なら、居酒屋・レストランなどもそうですね。あれだってそれなりに上乗せされた金額を払います。もちろんその中には「場所代」が含まれますね。

ところがゲストハウスとなるとどうでしょう?その宿のオーナーは当たり前に交流を求められます。お客さんが増えてくれば、それぞれが交流しやすいように気を遣ったりもします。ところがそこに金銭は一切発生しません。それどころかゲストハウスは「安宿」のイメージまでウリにしています。
皆ゲストハウスオーナーは好きでやっているんで気にしていないでしょうが、この「人との交流」というのは実はマネタイズされても良いものなのではないでしょうか。

自動化された世の中での「人との交流」の価値

これから少子化で人手不足なので、今まで人がやっていた仕事で置き換えられるものはどんどん機械化、自動化されるでしょう。スーパーのレジなどはすでにセルフ式がメジャーとなり、ホテルも無人でチェックインできる所も出てきたようです。

近い将来、人口減少が進み極度に自動化・ロボット化され効率化が果てまで進んだ日本で「一人旅」をする場合に想定される事。
キャッシュレスで駅の改札を通り、無人化された自動運転の電車に乗り、目的地に着いたら自動運転のバスやタクシーに乗り観光する。観光地ではAIが搭載されたロボットが名勝案内をし、各自の持つ端末に自動でその観光地の情報が届く。その中から選んだ無人のレストランで食事し、お土産物屋でお土産を選ぶと、そのお土産は自動的に自宅の宅配ボックスに配送される。そして事前決済しておいた無人チェックインのホテルや旅館に泊まる。お店もルートも名産品やお土産まですべて自分の端末に表示されるので迷う事も無く、地元の人に道を尋ねたりおススメを聞いたりする事も無い。地元の人だって観光客など眼中にない。

観光地の食堂やお土産売り場では地元のおばちゃんでは無くロボットが呼び込みや案内をし、ホテルも旅館も受付は無人でロボットが食事を配膳し、AI搭載ロボットがホテルマンや仲居さんのかわりに動いている。

そんな中、一人旅の人たちが集まり、受付にもちゃんと人が居て、あれこれ地元の事など案内してくれ雑談にも応じてくれ、わいわいと人の気配が感じられるストハウス」がある。
コレは金払いたくなるでしょう!

そう考えると、「ゲストハウス」というビジネスモデルは30年くらい早すぎたのかもしれません。

今も都会では人との関わりが希薄で、人との交流を求める層があるだろう事は想像できますが、そんなのちょっと田舎に行きゃウザいくらい交流できますから、田舎のゲストハウスがそれをウリにして価値を見出してもらうにはまだまだ早すぎる。

好きじゃないとやれないけど、好きだけじゃやっていけない

先日とあるゲストハウスの譲渡のお知らせを目にしました。その中に書かれた譲渡の理由が、「ホステルは泊まって楽しみたい」、「一部の国の客の対応に疲れた」と書いてありました。
一見すると「え?そんな理由?自分の選んだ仕事でしょ?」なんて感じてしまうような理由ですが、今現在ゲストハウスを経営する私は、きっとこのオーナーさんは、自分が泊まって楽しかったホステルを再現して、旅の人にも同じ楽しさを提供したいとものすごく頑張ったんだろうな、疲れたろうな、やり切って燃え尽きたのかもな、というのを感じ取りました。
もしその「楽しさの提供」にもっと世の中が価値を認めてくれていたなら辞めなかったのかもしれません。あくまで私が感じただけで、実際は分かりませんけどね。

人と交流し楽しませるっていうのは、想像よりはるかに大変なんです。コミュニケーションでは無く一方的な押しつけなら簡単ですけど、それじゃお客さんは二度と来ませんから。その大変な事をマネタイズせずに提供するんです。好きでないとやれませんね。開業を目指す方は是非その辺りも考えてやってみてくださいね。
私がうまく出来てるかと言われるとそんなに自信はありませんが、一応ブッキングドットコムのレビューでは「スタッフ」の欄の得点が10点中9.2点で、コメントでも褒めてくれている方もいるので、及第点以上ではあると思っています(笑)。

という事で何とか30年後もこの形態のゲストハウスが残り、そしてそれなりに価値を見出されていると良いですね。

『ゲストハウスはビジネスモデルとして30年早かった?』へのコメント

  1. 名前:谷川岳ラズベリーユースホステル 投稿日:2018/10/19(金) 20:53:16 ID:69cfbd369 返信

    とても素晴しい見識をお持ちと思います。
    30年後、そうなるかもしれません。
    私もそこまで考えていませんでした(驚)。とても分析されてます。

    私が思うゲストハウスって、一泊最低6000円以上と思います。
    そうでないと運営できないと思います。

    ゲストハウス=安宿、って何処かで皆さんが食い止めるべきですね。うちも安宿ですが、、、(笑)。でも何故かゲストさんは最低価格をみんな避けてくれて、わざわざ高額の平均単価7000円近くで泊まってくださいます。

    で、やっと運営しています。
    安宿イメージはなんとか払拭するべきですね。

    • 名前:TateyamaWheelsGuesthouseYASHIRO 投稿日:2018/10/19(金) 22:25:02 ID:8a1e515ef 返信

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよね。同じ安宿でもユースホステルやライダーハウスはコンセプトがはっきりして文化になってるから良いんですが、日本のゲストハウスってこのままどこに向かうんだろう、って感じで何か先行き怪しいし、増え続けてるから値下げ合戦も進行中だし(笑)。継続して儲けられないからその内みんな疲れて、このまま一時の流行りで終わっちゃうんじゃないかって感じがするんですよね。
      一部ゲストハウス界隈のインフルエンサー的な方達の間では、ゲストハウスの次、ゲストハウスの再定義、なんて声を良く目にしますし、淘汰された方が良いなんて意見も目にします。この先どうなるか。
      でもラズベリーユースさん凄いですね。きっとその価値をお客様が見出してくれてるのではないでしょうか。私も時間が出来たら遊びに行きたいです!

  2. 名前:谷川岳ラズベリーユースホステル 投稿日:2018/10/20(土) 06:48:53 ID:94e4b3e37 返信

    こちらこそコメントありがとうございます。
    おっしゃるとおり低料金の交流って大変です。
    私は自分のことを、お金を戴いて面白さを提供し芸をするエンターテイナー、芸人(笑)って思ってます〜。
    まあ、もとから好きなんですが(笑)。
    要は低料金では芸ができないということです。対価を戴いて初めて芸ができると思うんです。

    私が宿を始めた頃は、ゲストハウスと言うカテゴリーは日本になかったですし、勉強の為、色々な所を時間があれば見て泊まってまわりました。違う業態の所です。
    安宿からの脱却を探していました。

    じゃらんで高得点のペンションさんだったり、ホテル、また人気ナンバーワンだった加賀屋さんにも泊まって見たかったです。
    玄関前まで行ったこともあります。高くて泊まれませんでしたから雰囲気だけでも(笑)。
    最近はもっぱらゲストハウスさんにお世話になってます。
    皆さん才能豊かでいらっしゃり、学べるもの、私に取り込める者はどんどん盗ませて頂いてます〜。東横インなんかも勉強になりました。

    ヤシロさんのブログも本当に勉強になります。ありがとうございます。

    ただ、安宿はこれ以上増やしての運営はきっと無理ですね。世の中に増えすぎたと思います。
    ビジネスモデルとして無理が生じ始めてます。
    将来、私はここを誰かに任せて、別のビジネスモデルを模索中です。
    安宿の運営はここ一軒で十分と思っています。宿以外の何かをやりたいなあと思っています。
    安宿一本のビジネスモデルは家族を養ってゆくには、これから危険と考えてもいるからです。
    ずっと運営してきて思うのは、日本人、ライダーさん、外国人、どれが突然欠けても家族の生活を維持できるかどうかと思ってます。

    ヤシロさんの次の一手は、何にされるのでしょうか?
    楽しみですよ〜。

    • 名前:TateyamaWheelsGuesthouseYASHIRO 投稿日:2018/10/20(土) 11:30:43 ID:3ce9e1544 返信

      非日常を演出する仕事ですからね。私も時々、スナックのママとかバーのマスターってこういう気持ちで働いてるんだろうな、ってのを思います。
      私はバッパーでは無くライダーで、コンセプトはライダー・チャリダーの集まれる宿だったのでゲストハウスという形態をとりましたが、元々ゲストハウスが日本に出来始めた頃は、バックパッカーが海外のホステル文化を日本にも導入したい、という動機が主だったんじゃないかと思います。
      ところがどこでどうなったか、「交流」というのがやたらフォーカスされ、何故か「田舎暮らし」とか「地域おこし」なんてのまで盛り込まれ今の方向に進んじゃってる気がします。ガラパゴス化ですよね。いざ田舎で開業してみてびっくりするんじゃないでしょうかね、全く客が来なくて儲からず生活できないのと、地元民の「地域おこし」なんてものに対する興味の無さに。
      正直本気で田舎をおこしたいなら、ゲストハウスじゃなくてNPO法人作るか市議会議員へ立候補するのが一番早いと思うのです。
      なので「憧れの田舎暮らし、ゲストハウス経営時々農業」なんてのは切ないよ、実際それをやってる私が無理って言うんだからいちど考えてみてよ、というのを書いているつもりです。おしゃる通り、田舎の安宿なんて無理なビジネスなんです。安宿が増えすぎるとその値段が当たり前になって、他のホテルや旅館にだって影響が出てくる。宿泊業界全体に迷惑をかけかねません。実際やってる私が言うのもアレですが(笑)。

      ラズベリーユースさんも色々「次」を考えてらっしゃるんですね。やっぱりどんなに「好き」だけあっても、生活する上で先立つ物が入らない事には厳しいですからね。
      こちらこそ宿の先輩に色々教わりたいと思います!

  3. 名前:よーぷタクロウ 投稿日:2018/10/20(土) 12:42:49 ID:416082fb8 返信

    外国人(欧米人)は、皆での会話がいかに盛り上がっていようが、それに飽きたり眠くなったりしたらサラッと一人でベッドに行っちゃいます(タイミングが変でも)。その一人が抜けても、残ったメンバーは何も気にすること無く、会話は続きます。

    一方で日本人は、盛り上がる会話が収束するのを待ち、誰かが「そろそろ寝ましょうか」と言うまで全員が我慢・・・な傾向が強いですね。個人主義と全体主義の違いと言いますか。

    僕は完全に欧米人型の性格なので、何一つ気を使うこと無く自分の気分次第で抜けますし、「ゲスト同士で盛り上がってればいいやね」のスタンスです。逆に交流ゼロで皆むっつりの状態でも、全然OK。話しかけたいけど躊躇・・な雰囲気のゲストがいれば、アイスブレイクの手助けくらいはしますけどね。

    そもそも僕は、ゲストだって宿主の「みんなで交流しようよ!」の圧は求めていない、という考えですし、これは正しいと確信しています。交流を「提供している」形にするとたしかに疲れますが、「勝手にしてちょうだい」くらいの気楽さでいると、別になんてことないですよ。自然が一番です。

    関西の方では、ゲストを強制的に同じ時間に集合させて、全員に自己紹介させる(&夢を語らせる)なんてところもありますけどね。キモチ悪っ(笑)。

    まぁ、これはウチの顧客のほとんどが欧米人だから成立する話、だとも思いますが。日本人がメイン顧客の宿だと、宿主は交流“提供”型にならざるを得ないかもしれませんね。

    • 名前:TateyamaWheelsGuesthouseYASHIRO 投稿日:2018/10/20(土) 13:16:23 ID:3ce9e1544 返信

      コメントありがとうございます!
      ウチは日本人が9割以上で、確かにゲストが大人数いるときは放置していて大丈夫なんですが、1人~2人程度のゲストだとどうしても気を遣ってしまって。またゲストも交流を求めてくる層が一定数いるので、やっぱり客がいないと私が対応するのでおっしゃる通り交流提供型になっちゃうんでしょうね。私も力が入り過ぎたのかもしれません。自然が一番ですね。
      その変な交流スタイル、正にあれが元凶ですよ。ニックネーム名乗らせて名札付けさせたられたりするんですよね。何の自己啓発セミナーですかね。ああいうののせいでゲストハウス=交流になってしまった感あって、交流させられるのなんか面倒クセ―って人はゲストハウスに来なくなったから、余計に交流目当ての層が来てるような気もします。なのでウチも気を遣う事になっているという。人のせいにしてもしょうがないですけどね。私が運営スタイルをもっと突っ込んで考えておけば良かった話で。
      ただその交流スタイル、田舎暮らしスタイルを煽りまくった方々が、ゲストハウスの次だの再定義だのおっしゃられててあれれ?ってのはありますが。
      タクロウさんのヨープはまさにホステル文化、ゲストハウスって物を日本に取り入れた正統派スタイルだと私は行ったことも無いのに勝手に思っています。本当理想的なスタイルです。今度伺いますね!私も頑張りたいと思います!

      • 名前:よーぷタクロウ 投稿日:2018/10/20(土) 15:10:42 ID:416082fb8 返信

        いやはや、メチャ共感ですよ!(笑)

        なんでこの業界にいる一部の者々って、定義だのなんだのと、頭デッカチになりたがるんでしょうかねぇ。人との繋がりがどうこうとかも。アホくさ・・・。

        宿主は、〈居心地のよさ〉と〈寝心地のよさ〉の提供&維持にとことん努めればいいだけであって、ゲストハウスの価値なんて、それ以上でもそれ以下でもないと僕は思いますけどね。

        交流なんて全く必然でも強制でもなく、「いい出会いがあればいいですね」「皆で仲良くなって楽しい滞在になればラッキーですね」というだけなんですけどね。

        一部の面倒クセー連中からのキラキラした発信によって、この宿泊形態自体が面倒クセーものだと、大衆に勘違いされてしまう。この歪みは、早く修正したいですね。

        • 名前:TateyamaWheelsGuesthouseYASHIRO 投稿日:2018/10/20(土) 15:36:27 ID:d63d4f3e7 返信

          本当ですね。確かに私もあの「交流」の呪縛(笑)にとらわれて、提供しなきゃと思い込んでいた面も多大にあるのかもしれません。「いい出会いがあればいいですね」「皆で仲良くなって楽しい滞在になればラッキーですね」のスタンスで良いんですよね。「ゲストハウスなのに他にお客さん居ないんですか?」と言う交流目的の方には「おりません。これが地方の現実です。」で対応終了で良いのかもしれませんね。そんなひどい突き放し方はしませんけど(笑)。
          私の地元の知り合いも、安く泊まれるんだけどなんか関わりとか持たされるからウゼーって言ってたんですよね。困った物ですね(笑)。本当修正されると良いですね。

  4. 名前:谷川岳ラズベリーユースホステル 投稿日:2018/10/20(土) 14:05:09 ID:94e4b3e37 返信

    地域おこし、って昔はなかったですけど、田舎暮らしって昔からありました。
    で、これをくっつけてみようなんて考えるのはお役所のやりそうなこと。
    総務省の音頭で若者に田舎に来てもらっても、やってもらうことがない。
    優秀な子はますます扱いに困る。若い女子は田舎の嫁候補なんで大歓迎!
    こんな話をよく聞きますね。
    地方に若者に来てほしいけど本気でない。私は当初、そうとう地方にいじめられました(笑)。地方にあこがれる若者にはよく実体験をお話します。

    「憧れの田舎暮らし、ゲストハウス経営時々農業」って無理なスタイルです。
    自分の事業の継続で精いっぱい。

    昔はうちにもよく運営話を聞きに来た若い子がいますが、最近は流行りのゲストハウスへ行っているみたいでパタッと来なくなりました。ありがたい話です(笑)。

    ここでタクロウさんが入ってきていただいて嬉しいですね。
    私もずっと前からよくブログ、覗かせていただいてます。ありがとうございます。
    欧米人と日本人、まったく違いますね。おっしゃる通りと思います。

    昔は田舎には日本人観光客しかいませんでした。当然それに合わせたスタイルになります。しかし、田舎にも多くの外国人ゲストが増えました。
    当然、タクロウさんのような運営スタイルになります。勝手にしてちょうだい~。
    それが彼らの望む姿なのですから。

    ヤシロさんの日本人9割ではしょうがないです。間違いなくそうなるでしょうね。
    私は10年以上続けて来ました。ヤシロさんのお気持ちはよくわかります。
    ちなみにユースホステルなんて日本では絶滅危惧種ですよ。
    これによるメリットは、ほぼないです。ただ私はお世話になったので恩返しをさせてもらえればと思っているんです。

    自分自身でなんでも切り開かないと未来を掴めません、、、。
    ちなみにうちもDIYはほぼ自分でやってますよ!
    その部分の記事も大変興味深く読ませていただいてます(笑)。

    • 名前:よーぷタクロウ 投稿日:2018/10/20(土) 15:15:50 ID:416082fb8 返信

      谷川岳ラズベリーユースホステルさん、僕のブログも読んでいただいているとのこと、どうもありがとうございます!!

      • 名前:谷川岳ラズベリーユースホステル 投稿日:2018/10/20(土) 17:27:26 ID:94e4b3e37 返信

        こちらこそ!

        私も皆様と同じ、ほぼワンオペです(笑)。
        私には参考だらけのブログです。
        居心地の良さと、宿主が楽しいのが一番!

        今日は満室で、全員日本人!
        明日は全員外国人(笑)。明後日全員日本人。

  5. 名前:TateyamaWheelsGuesthouseYASHIRO 投稿日:2018/10/20(土) 15:50:19 ID:d63d4f3e7 返信

    地域なんかおきるわけないんですよね。おこすなら日本全体をおこさないとどうにもならないのに。正直マジでやるなら結婚出産強制とか独身税の導入とか都会移住禁止とか、人権を無視した方法でやらないと人なんて増えないと思うのです。それは不可能ですから、もうこの少子高齢化を受け入れるしかないでしょう、って思うのですが。
    と言うか、私は地元民なのですが、正直地域っておきてます。私の周りも皆ちゃんと仕事して子育てして親の面倒みて、ちゃんと暮らしてます。何を起こすんだろう、って感じなんですよね。
    ラズベリーユースさんもご苦労されたんですね。でもお世話になった恩返し、これがどんな意識高い事より原動力になりますね。私もたった1年ですが、自営業をやって何だかそうおっしゃる方の気持ちがなんとなくわかる気がします。
    今インバウンド増えていて、館山なんかに来るわけ無いと思っていた外国人が1割ほどとは言えウチのゲストハウスにも来てくれていますから、今後インバウンドで地方が大化けする可能性も無くもないですよね。館山もそうなると良いです。そのころまたゲストハウスを再開できるよう頑張ります!
    そのうちそのDIY見に行きたいです!

    • 名前:谷川岳ラズベリーユースホステル 投稿日:2018/10/20(土) 21:49:54 ID:94e4b3e37 返信

      ありがとうございます。お会いできる日を楽しみにしております。